サーフィンウェットスーツには様々な種類やブランドがあります。これからサーフィンをはじめたい方へ、ウェットスーツの種類や選び方についてご紹介します。
特に選び方については何を基準にしたら良いのか、今までその基準が分からず悩んでいた方は参考にしていただけたらと思います。
1限目:ウェットスーツ選びのポイント
――1限目のポイント―――――――――――
- いつするの? → 季節
- どこでするの? → 海の場所
―――――――――――――――――――――

数あるウェットスーツの中から、何を選んだら良いか分からない。初めて購入される方は特に、悩まれると思います。
自分に合った一着を見つけるためには、2つのポイントを明確にしましょう。
- いつするのか(春夏秋冬)
- どこでするのか(東北・千葉・湘南・関西・海外)
明確に決まっていない場合は、ある程度想定できる範囲でも良いので、自分が使用するシチュエーションのイメージを思い浮かべてみてください。
例外がなければ、始めて間もない頃は、最も近場の海へ入る回数が圧倒的に多いと思います。
運動性を重要視するサーフィンですが、昨今の有名メーカー品はどれも出来が良く、季節や場所で変化する「水温」による選び方が重要となります。

2限目:生地厚と素材から見る 購入の決め手
――2限目のポイント―――――――――――
高級品を少しでも安く買うに尽きる
―――――――――――――――――――――

ウェットスーツには3mm・5mmなど「厚さ」に種類があります。その厚みで保温性や運動性が変わります。そのため、季節や水温に合わせて厚さを選びましょう。
同じ厚さのスーツでも「暖かさ」と「伸び」が異なる場合があります。
例えば、お店に5mmスーツを買いに行ったときに、店内に同じような5mmスーツが何種類もあったとしたら、その違いは「素材」です。同じ5mmでも安価品と高級品では雲泥の差です。

サーフィン用のウェットスーツは、軽くて柔らかい素材が使われていることが多く、動きやすさやストレッチ性を重視しています。特にパドリングによって激しく動かす腕の付け根(肩まわりや脇)の作りは、パドリングに適した構造になっています。
Flow lightが取り扱う商品は、誰もが一目置く超一流メーカー(高級品)のみとなっており、高級品を他サイトよりも少しでも安くご提供できるよう努力しております。
3限目:結局何を買ったらいいの?
――3限目のポイント―――――――――――
迷ったらフルスーツ
―――――――――――――――――――――
初心者におすすめは、最もポピュラーかつ万能なフルスーツです。
腕や脚の露出がなく、怪我の防止や保温性に優れます。使えるシーズンも長く、既製品の種類が豊富なため最初の一着に最適です。さらにストレッチ素材を選べば、着脱が楽で動きやすく快適です。
