当社は、高品質なサーフィンウェットスーツを提供しております。
これまで私は家庭の事情でアメリカ西海岸、オーストラリア、韓国、台湾に在住しておりました(れっきとした日本人です 笑)。比較的暖かな気候の中、様々な場所へサーフトリップに出かけました。多様な人たちとの出会いの中から1つびっくりしたことがあります。それは皆既製品しか持っていない(既製品しか購入したことがない)という事実です。「もしかして、私の周りだけ偏っているのかなぁ~」と思いつつ、疑問を解消しようとサーフショップ巡りを始めました。
そこで分かった事実が、
世界中の一般人は、ウェットスーツのオーダーをしない
という事でした。
意外な事実でした。余談ですが、オーダーするのはプロサーファーくらいです。
次の疑問が頭を駆け回りました。
なぜ、日本人はウェットスーツのオーダーをするのだろう?
寒いから?
でも私が住んでいた場所は日本より寒い場所があるし、、、、
四季があるから? 関係なさそう、、、
お金があるから? 最近の日本人は世界的に見てもそんなにお金持ちじゃないし、、、
日本人は体感温度に敏感? ググっても出てこない、、、
自分だけの所有物を持ちたい? 所有欲求は欧米人の方が明らかに高いし、、、、
考えてみましたが、答えが出ませんでした。
もしかすると、、、これが噂の都市伝説、、、?
真面目に日本のサーフショップやサーフィンを職業とされている方々へ直撃インタビューを行いました。
私)なんで、日本人はウェットスーツのオーダーをするのでしょうかね?
Aさん)知らね 難しいこと聞くなよ 笑
私)なんで、日本人はウェットスーツのオーダーをするのでしょうかね?
Bさん)前からそうなんだよ
私)なんで、日本人はウェットスーツのオーダーをするのでしょうかね?
Cさん)ドライはオーダーした方が良いよね
私)なんで、日本人はウェットスーツのオーダーをするのでしょうかね?
Dさん)オーダーしてくれないとこっち(ショップ)はご飯食べられないよ
私)なんで、日本人はウェットスーツのオーダーをするのでしょうかね?
Eさん)そういえばオーダーするの日本人位だね 笑
分かったような、分からないような状態ですが
結論は都市伝説です(真顔)
1点補足すると、北海道や東北の真冬に入る際は、ドライのオーダーをお勧めするというのが満場一致の意見でしたね。
ここが変だよ日本人 の一コマに採用! と思いつつ、この度高品質なサーフィン用既製品ウェットスーツを販売するため事業を開始いたしました。(契約交渉が大変でしたが、、、M社様ありがとうございました)
私の経験からもお勧めできる高品質&超有名なウェットスーツを国内工場直送にて取り揃えております。
何分大きな会社ではございませんが、しっかり気持ちを込めてご対応させて頂きます。
ごひいきによろしくお願い致します。
令和3年3月
PS サーフィンを楽しいと感じてくれる方が少しでも増えますように。